ヤンマーの学生時代にやっておくべき論

18卒 外資メーカー内定 東工大生がお送りするブログ。巷にあふれたステマに辟易したため、自分の頭で考えることをモットーに日々研鑽している。情報には意図があり、それを見抜く観察力を養うことが現代社会では求められている。そのコツをブログを通じて提供していきたい。ステマはしないが、ダイマはするから!笑

会社のことを知るためにインターンシップを受けるとか正気か?あなたにとって必要なインターンはこれだ!

f:id:masterofchemcal:20171202232116j:plain

  ここ数年白熱を帯びているインターンシップ(以下インターン)。

ナビサイトでは会社を知れるとエントリーを煽る。

会社は少しでも早く人材(人財ではない)を確保したいと焦る。

迷える就活生に希望はあるのか?

 

インターンが採用にかかわってはいけない理由とは?

「インターンシップは採用活動とは一切関係ございません。」

よくもまあ、こんなにへたくそな嘘をつくものである。

 

実は昔は今よりも採用時期が早く、3年の10月には説明会が解禁されていた。

しかし、どの企業も号砲(採用解禁)が鳴るのを我慢できなかったため、見かねた国が採用期間を後ろずらしにすることで、一応の解決を図ったのである。

インターンが採用にかかわってしまうと、再び採用の早期化を促進してしまうため規制をかけたというわけだ。

 

お祈りメール来た、日本死ね  「日本型新卒一括採用」を考える (文春新書)

お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える (文春新書)

 

 

 

 

ではなぜ企業は早く採用をしたがるのだろうか?

学生時代に学んだことなど求めていないのだろうか?

 

 

そう、求めていないのである(笑)。

 

優秀な社蓄を他社よりいち早く確保するためのドラフト会議をしたいのである。 

yammer.hatenablog.com

形骸化が進むインターン

インターンは長期なものから一日だけのものまで多岐にわたっている。

ここではいわゆるワンデーインターンについて触れる。

 

これは単なる説明会である。

 

まっっったく社会のことを学ぶことができない。

むしろ自ら罠にかかろうとしているイノシシと程度が変わらない。

 

なぜならグループワークの題材の多くはアビバでおなじみのリンクアンドモチベーションなどの人材会社が作っていることがほとんどだからである。(某自動車部品メーカーや某石油会社で確認済み)

 

他社が作った教材で会社の何がわかるのだろうか。

基本的にグループワークでは社員のことを知ることはできないため、学生同士のおままごとしかできない。

就活斡旋会社がインターンをすると採用活動の負担軽減を図れると勧め、人材会社がインターン開催の負担を減らすといっているのだろう。

まさにマッチポンプである(苦笑)。

採用担当が面倒臭がるから、学生が勝手にグループワークをすることで仕事をした気にさせる手法がまかり通っているのである。

 

短期インターンとは金の生る木の奪い合いが巻き起こす経済活動だ、ということしか学ぶことがない。

 

媚びを売りたい学生以外はおうちでおねんね(情報収集)していたほうがマシである。     

yammer.hatenablog.com

あなたが行くべきインターンはここだ

ズバリ会社のことを知ることができるインターンとは、職場でデスクとパソコンが支給されるタイプのインターンである。

これは1テーマにつき1~2人程度しか採用されない比較的倍率の高いインターンであり、若い人間がいるという理由だけで社員がちやほやしてくれる。

 

何よりものメリットは、建前抜きに厳しい会社の風景を見渡すことができる点にある。

出来の悪い社員が上司から叱責を受ける場面も見ることができ、会社の実情も十分にうかがうことができる。

食堂を観察すれば会社の雰囲気もばっちりつかめる。

 

また、大体の会社では社員の連絡先が社内ネットで閲覧可能なため、社員に許可を取ればお偉いさんや別の部署の人の話も聞けるだろう。

     

インターン受けるぐらいなら面接対策したほうがマシ

ここまでインターンの話を羅列してきたが、そもそも諸君がインターンを受ける理由とは何であろうか?

 

結局のところ早く内定を欲しいのではないだろうか?

 

ならばなおさらインターンなど受ける必要などない。

 

「だってインターンでしか採用されない」って?

それは斡旋企業が中心となって作り上げた神話である。

なぜならそのインターンで内定を獲得する優秀層の学生は会社を蹴って他社に行くため、必ずと言ってよいほど枠は余るものだ。

 

インターンは人事が学生を青田買いするために行っている怠惰なのである。

本当に余裕のある会社はインターンシップなど行わなくてもよい人財を獲得している。

 

諸君はインターン生同士の中から選ばれるだけのスペックを持っているのか?

「わからないから受けている」という学生はインターンシップの面接を受けて、音声で録音してみるがいい。

支離滅裂で何を言っているのかわからないヤツはインターン云々の段階ではない。

 

まずは面接練習から始めてみてはいかがだろうか?

yammer.hatenablog.com

 

 

就活エリートの迷走 (ちくま新書)

就活エリートの迷走 (ちくま新書)