ヤンマーの学生時代にやっておくべき論

18卒 外資メーカー内定 東工大生がお送りするブログ。巷にあふれたステマに辟易したため、自分の頭で考えることをモットーに日々研鑽している。情報には意図があり、それを見抜く観察力を養うことが現代社会では求められている。そのコツをブログを通じて提供していきたい。ステマはしないが、ダイマはするから!笑

説明会

学閥の有無を質問するバカはなぜ学閥ができるのかを考えてみよ(三菱財閥、三井財閥、住友財閥、三菱金曜会)

「御社では〇〇大学の学閥はありますか?」 さすがにここまでダイレクトに聞くやつはいないだろうが、多かれ少なかれ学閥に関心を寄せているヒトはいるだろう。 学閥によって損をする人、得をする人は誰なのか? 「学閥はありません!」とか言う建前野郎は無…

講師は質問を促すのではなく、質問の仕方を教えるべきである(面接、質問、攻略法)

どの年代になっても質問をしなければならないタイミングがある。 小中高大の授業(特に参観)、セミナー、面接、合コン(?) 「なんでも質面してください」というがそれは建前である。 なぜならば質問のクオリティによって質問者の知性を判断できるからであ…

なぜ就活生は説明会に参加するの?どうして企業は合同説明会を無料で開くの?

説明会と聞くと諸君はどのような印象を抱くであろうか。 高校の説明会、大学のオープンキャンパス、住宅展示場、就職活動。 これらイベントがどのような目的で開催されてきたか真剣に考えてみようか。