ヤンマーの学生時代にやっておくべき論

18卒 外資メーカー内定 東工大生がお送りするブログ。巷にあふれたステマに辟易したため、自分の頭で考えることをモットーに日々研鑽している。情報には意図があり、それを見抜く観察力を養うことが現代社会では求められている。そのコツをブログを通じて提供していきたい。ステマはしないが、ダイマはするから!笑

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ストロング飲料の跋扈が酒の価値を暴落させる

ストロングゼロを起点に近年著しく勢力を拡大しているストロング飲料。 ネットでは「異常に酔う」、「現代社会の福祉」などの目を疑うような文言が散見される。 人はなぜ酒を飲んでしまうのだろうか。 おいしいから?酔いたいから? 悩める現代人のみならず…

DV人間とおさらば!エセ教祖撃退マニュアル

言葉による虐待、カラダに対する暴力などの被害を受けることをドメスティックバイオレンスと呼ぶ。 これは日本に限らずあらゆる場所で起きている。 そう、あなたの身の回りでも。 ここではDV人間のことをエセ教祖と表現させていただく。 ではなぜバイオレン…

SPIや玉手箱ってどう対策すればいい?学歴別ウェブテスト対策法

賢明な就活生はとっくに対策しているであろう筆記試験対策。 「また対策していないヒトはヤバいぞ、早くこの本を買おう↓↓↓↓↓↓」 1年生のたしざん (くもんの小学ドリル 算数 計算 1) 出版社/メーカー: くもん出版 発売日: 2011/01/01 メディア: 単行本 この商…

「除菌もできる」ってどういう意味?なぜカラダに何種類もの洗剤を使わなければならないのか?

ヤンマーはとAる製薬会社のインターンシップの選考に参加したことがある。 そこで食器洗い洗剤のマーケティングを想定したグループワークに取り組んでいた。 「除菌もできることを大々的にアピールしよう」と言ってきたヤツがいた。 「あんなの洗剤の無駄遣…

消費者はプライベートブランドを買おう!失墜したブランド商品たち

近年トップバリュやセブンプレミアムなどのプライベートブランド(PB)が勢力を拡大している。 「似たような商品が並んでいるけど何が違うの?」 「安いってことは品質が悪いんでしょう?」 ぶっちゃけ何も変わらない笑笑 この変化はブランドに革命をもたら…

学閥の有無を質問するバカはなぜ学閥ができるのかを考えてみよ(三菱財閥、三井財閥、住友財閥、三菱金曜会)

「御社では〇〇大学の学閥はありますか?」 さすがにここまでダイレクトに聞くやつはいないだろうが、多かれ少なかれ学閥に関心を寄せているヒトはいるだろう。 学閥によって損をする人、得をする人は誰なのか? 「学閥はありません!」とか言う建前野郎は無…

人は見た「目」が大切!見た目を変えるならまずは二重瞼を手に入れよう

ちなみにこの人は一重ではない、かぶさっているだけで下からのぞけば二重皺か有るはずだ。 「眠そうな目してんな~やる気出せヨ」byライブ設営のおっさん 「目が笑ってないなー」by部活の同期 「顔が死んでいるぞ」by飲食バイトの社員 どんなに心が清かろう…

おすすめ企業はこれだ!技術革新に負けない会社を考える(安定志向、年収、ホワイト)

「最強の職業は何か?」 「今現在最強の職業は決まっていない。」 「合コン受けにとどまらず、企業名を言っただけで相手をひれ伏せさせる肩書っ。」 合コン女子(33)の企業分析【4】 by エフ エンターテイメント/動画 - ニコニコ動画 それはさておき、安定…

なぜ頭のいい人は早口なのか~自己啓発本にありがちなタイトルの中身を勝手に予測する~

先日に「なぜ頭のいい人は早口なのか?」と言うキャッチコピーを見かけた。 本か記事か忘れたがそれについて通学中に考えてみた。 最近この手のコピーが流行っているが、なにかひな形でもあるのかね? 正直タイトルだけで結論が導けそうだったので推測を試み…

人気企業ランキングとはなにか?その真相に迫る!(リクナビ、マイナビ、みん就、東洋経済、ワンキャリア)

就職活動を意識した人がまず最初に目にするものが、「人気企業ランキング」であろう。 就活のことで右往左往している者にとって、一見客観的なデータに思え、いい会社が見つかりそうだからである。 しかし、何も考えずに企業ランキングを見てよいのだろうか?…

うがい手洗いの前にやるべきことはないのだろうか?(イソジン、ヨウ素、ミューズ)

「おうちに帰ったら、うがい手洗いをしましょう」 ここぞとばかりにうがい薬や薬用ハンドソープを勧めてくるがどこまで洗えばよいのか。 うがい手洗いをしないとウイルス感染してしまうのだろうか? 免疫、洗浄の二つに場合分けしてみた。

就活のためにバイトをしている人必見!交通費を抑えるためのコツ

「俺、内定を取るために就活までにバイト続けるんだ」 こんな死亡フラグを立ててはいけない(就活中のTOEICも然り)。 就活における戦略を立てていけば自ずとそのような選択をとらないはずである。 就活を控えているにもかかわらずバイトに明け暮れているヒ…